Kindle Unlimited、契約しました。
月1000円もするサービスですが、初回2ヶ月は99円でした。
Kindle Unlimitedを契約した理由
私は本が好きですが、読み放題のサービスにはあまり惹かれたことはありません。Kindle Unlimitedも、以下の理由から今まで契したことはありませんでした。
- 読みたいと思う本は、だいたいUnlimitedの対象になっていない
- Unlimitedに入るとたいして読みたくない本も無理矢理読もうとしてしまいそう
- 本来お金を出して読みたかった本も雑に読むことになってしまいそう
今でもこの考えは変わっていません。それども、今回、契約した理由は、読みたいと思う本が、ほとんどUnlimited対象だったからです。
最近は、商業出版やKindle出版に興味を持っています。Amazonで「出版、規格」で検索した結果の本の、ほとんどがUnlimited対象になっていました。なので、Unlimitedを契約して、乱読してみようと思いました。
初回2ヶ月99円のキャンペーン
今(2022/08/19現在)は、初回2ヶ月は99円というキャンペーンをやっていました。時期によっては初回3ヶ月のキャンペーンとかもあった気がするのですが、今は2ヶ月になっています。
それでも2ヶ月99円というのは魅力的です。
これが契約に走った理由の1つでもあります。やはり、元の980円/月はかなり高く感じるので、2ヶ月も安くなるのはありがたいです。
とはいえ、980円/月はたぶんかなり安いハズなんですよね。私はホリエモンのメルマガを購読していますが、これは800円/月します。そう考えると、Kindle Unlimitedは良心的な価格かと思います。
でも、2ヶ月後、たいして読みたい本が残っていなかったら解約するかもしれません。忘れなかったらですが。。。
Kindle Unlimitedで読める雑誌
「Kindle Unlimitedは雑誌も読み放題なのでお得です!」と謳っているブログ記事とかありますが、これは個人的にはまったく惹かれないですね。。。
ビジネス系の雑誌は、PRESIDENTや週間ダイヤモンドといったメジャーどこは対応していません。
そもそもKindle端末自体が画面が小さく、白黒なので雑誌向きではありません。読む前にダウンロードも必要なので、パラパラと読み捨てるような使い方にも向いていません。
なので、私個人として雑誌が読み放題になることはKindle Unlimitedを継続して読む動機にはなりません。
まとめ
Kindle Unlimited契約しました。
分野によってはKindle Unlimited対象が多いということを知りました。Kindle Unlimitedは契約の最初数ヶ月は安いので、それを利用して特定分野の本をまとめて乱読するには向いているサービスかと思います。
