キーボードの配列、入力方式についていろいろ調べています。
私はローマ字入力、いわゆるQWERTY配列しか使えないのですが、日本語入力時に別の入力方式でもっと早く効率よく打てるようになりたいと思うようになってきました。
QWERTY配列以外に興味をもった理由
私は今、こうして日本語でブログを書いているわけですが、これはずっと続けていきたいと思っています。また、そのうち、本も書いてみたいと思っています。
この先も日本語入力に多大な時間を費やすことになるので、もっと効率化したいと考えています。
また、本当かどうかわかりませんが、QWERTY配列は昔のタイプライターが壊れないように打鍵速度が遅くなるように配列が考えられたという説もあるそうです。日本語入力にはあまり関係ないかもしれませんが、このことを知って、じゃあ打鍵速度が上がる配列はどういうものなのだろうかと知りたくなりました。
私は自作のClaw44という40%キーボードを使っています。このキーボードはレイヤーでキー配列を自由に設定できるので、他の入力方式を取り入れるのと相性がいいのではと思っています。
キーボード配列の種類
キーボード配列でどんなものがあるか調べたところ、以下がヒットしました。
- ローマ字入力
- Dvorak配列
- Colemak配列
- Eucaryn配列
- Tomisuke配列
- 日本語入力
- 親指シフト配列
- 飛鳥カナ配列
- 薙刀式
ローマ字入力の配列
ローマ字入力は、QWERTY配列の派生がいくつかあるほか、日本語も配慮されているTomisuke配列があります。
QWERTY配列の派生
QWERTY配列より後発のもので、有名所としては以下の配列があります。
- Dvorak配列
- Colemak配列
- Eucaryn配列
これらは、QWERTY配列の派生ともいわれており、英語入力やプログラミングの入力がより最適にされているそうです。ローマ字入力なので、日本語への応用も簡単そうです。とはいえ、日本語のことはまったく考えられていない配列なので、日本語入力が早くなるわけではありません。
私は英語をバリバリ書くことはないのと、結局、日本語入力に恩恵がないので、これらを試してみることはなさそうです。
プログラミングでコードはばりばり書きますが、プログラミングは打鍵時間より考えたり他人のコードを読んでいる時間のほうが長いので打鍵効率はそこまで重要じゃありません。どちらかというと、ショートカットキーの方が重要なので、プログラミングに関してはQWERTY配列の方が良いのではと個人的には思っています。
Tomisuke配列(とみすけ配列)
ローマ字入力だけど、日本語入力を考えられて作られた配列です。とみすけさんという方に考案されたので、この名前になっています。
母音の位置を考えて、指の移動距離を短くしたそうです。
使ってみたい配列の候補のひとつだったりします。
ググった限りだと使っている人は少なそうですが、Twitterを見ると使ってみている人はそこそこいそうです。
日本語入力の配列
日本語入力はローマ字入力と違って、1打鍵で日本語1文字が入力できる配列です。親指シフトが有名ですが、他にもいろいろとあります。
親指シフト配列
おそらく一番、有名な日本語入力配列。勝間和代さんが使っています。
トライした人が多いからか、挫折した人も多い模様。親指シフトは無意味という意見もかなりネットに転がっています。
親指シフトをやめる(使わない)理由で多いのは、ローマ字入力がそれなりの速度で打鍵できるなら、親指シフトにしても速度はそんなに変わらない、環境整備が大変、執筆が本業の人でも使っている人はほとんどいないなどです。
飛鳥カナ配列
親指シフト配列の進化形っぽいです。
使っている人は少なそう、理論が難しそうというのが、ざっと調べた感じの印象です。
指が繋がりやすい配列で、タイプしていて気持ちいいみたいです。日本語入力の中で、一番トライしてみたい配列ですが、習得難易度が難しいようです。
薙刀式
親指シフトはその名前とは別に、薬指や小指を酷使するようになっているらしいです。一方、この薙刀式は親指を使う配列になっているので指の負荷分散がはかれるとのこと。
ただ親指、人差し指、中指の使用頻度が多く、逆にそれがストレスになるという意見も。
使うキーの数が少なく、日本語入力の中では習得難易度は低めのようです。
親指シフトよりはトライしてみたい気はしています。
まとめ
キーボード配列のメジャーどこは以下。
- ローマ字入力
- Dvorak配列
- Colemak配列
- Eucaryn配列
- Tomisuke配列
- 日本語入力
- 親指シフト配列
- 飛鳥カナ配列
- 薙刀式
日本語に配慮されたTomisuke配列と、マスターすればリターンが大きい飛鳥カナ配列、習得難易度とリターンのバランスが良さそうな薙刀式にトライしてみたいです。
