Study
AtCorder252
5月 23, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
AtCorder 252に参加しました。
参加4回目。A, B, Cの3完でした。
Cが終わった時点で、時間は残り45分ぐらいで、じっくりと時間を掛けてDに取り組んだのですが、 …
Study
AtCorder251
5月 16, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
AtCorder 251に参加しました。
A, B, Cの3完でした。参加3回目で、はじめてCまで解くことができました。
このペースだと、茶や緑になるのは、いつになるのやら。先 …
Study
【Udacity】データエンジニア勉強中 -Data Lake-【6】
5月 15, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
UdacityのData Engineering Nanodegree Programの経過報告になります。
前回はこちら
Udac …
Study
Magicodeで競技プログラミングの記法まとめを書いてみた
5月 11, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
Magicodeというサービスを使ってみました。
Magicodeは技術系記事が書けるサービスで、QiitaやZennと類するサービスです …
Study
AtCorder250
5月 9, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
AtCorder 250に参加しました。
今回で2回目の参加と思ったのですが、プロフィールを見たら3回目になっていました。
どうやら参加できなかった248が、前日に参加登録して …
Study
AtCoder249
4月 25, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
先週末、AtCorderに初参戦しました。
結果は、A, Bの2問しか解けず😱 正直、ショックでした。
私の中では将来的には水色までたどり着く予定なのですが、 …
Study
AtCorder 248
4月 20, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
AtCorder、先週から参戦するつもりだったのですが、土曜日は予定があったので、できませんでした。
AtCorderって、土曜日にやる場合と日曜日にやる場合があるんですね。 …
Study
AtCorderはじめます!
4月 14, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
AtCoderはじめました。
まだコンテストには参加していないのですが、今週末から参加してみる予定です。
leetCodeでなくAtCoderを選んだ理由
アルゴリズムの勉強 …
Study
【Udacity】データエンジニア勉強中 -DWH-【5】
4月 10, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
UdacityのData Engineering Nanodegree Programの経過報告になります。
前回はこちら
Udac …
Study
leetCodeをPythonで解いていく-20 (Valid parenthesis)
4月 2, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
leetCodeでやった問題を、アウトプットしていきます。
前置き
回答日: 2022.03
とりあえず、https://leetco …