技術
エンジニア向けオンボーディング(onboarding)
7月 22, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
エンジニア向けのonboardingの話になります。
転職や新規案件でジョインしたときに、onboarding用のリポジトリやチケットがあ …
技術
Pythonの関数を呼ぶときに「引数名=」を付加するべきか?
7月 21, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
Pythonで関数を呼び出すときに、引数名を省略するのかしないのか、いつもこの書き方で迷っています。
そして、いまだに答えがわかりませんし …
技術
Open API作成ツール、Stoplight Studioを使ってみました。
7月 20, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
Open APIのドキュメント作成ツール、Stoplight Studio使ってみました。
これ、すごいですね!
今までは、Swagge …
技術
DynamoDBのupdate構文がわかりづらい
7月 18, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
DyanamoDBを触る度に思うのですが、相変わらずupdateの書き方難しいです。
なんでこんなにわかりづらくなっているのでしょうか。も …
技術
PythonでAtCorder259 (A,B,C)
7月 16, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
先週末のAtCorder259、参加できず。というわけでおくればせながらやってみました。
これ参戦していたら、Aしか解けていなかったです・ …
技術
巨大サイズのファイルを扱うときに知っていれば便利なコマンド
7月 13, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
最近、業務で何百メガなどの巨大なサイズのファイルを扱うことが多いです。
これぐらいのサイズになってくると、ファイルを開くだけでも一苦労です …
技術
ServerlessFrameworkでCognitoをセットアップ
7月 12, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
AWS Cognitoについて、まとめました。
Cognitoの使い所
Cognitoはユーザ認証ができる、AWSのマネージドサービスで …
技術
【Python仮想環境】Pipenvはシンプルで使いやすいです
7月 11, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
Pythonの仮想環境で、一番メジャーなのがPipenvです。というわけで、Pipenvについてまとめてみました。
乱立気味だった仮想環境 …
技術
nkfコマンドを使って文字コードを自由自在に!
7月 8, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
WindowsとMacで生じる文字コードの違い、いつも悩まされます。
文字コードを意識しよう
ローカルで完結する作業や、誰かに渡して終わ …
Study
PythonでAtCorder258 (A,B,C)
7月 7, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
先週末のAtCorder258も、所用で参加できませんでした。257に引き続き、2週連続で参加できていないです。
で、やってみたのですが、 …