技術
AWS Lambdaを使う時に注意すべき5つのこと
8月 8, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
AWS Lambdaはインフラを(あまり)意識することなく気軽に関数が実行できる優れたサービスです。使用頻度も多いかと思います。ただ、このL …
技術
Jetbrainsのブックマーク機能が良すぎた!
8月 6, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
Jetbrains、使いはじめてもう何年になるかわかりませんが、今までブックマーク機能を使ったことありませんでした。最近、使いはじめたのです …
技術
SQLの3値理論でバグを出した話
8月 5, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
SQLの3値理論でバグだして苦しんでいます。いや、3値理論は知ってはいたんです。ずっと昔からね。でもこの年になってはじめて体感しました。これが知識と経験の差ですか・・・RDB時代は …
ポエム
現在の中年のエンジニアは80歳まで働き続けられるのか
8月 1, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
私は今40歳のエンジニアです。私のような現在、中年のエンジニアは、どうすれば80歳まで働き続けられるのか。このことについて考えることがありま …
Study
PythonでAtCorder ABC261 (A,B,C)
7月 30, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
先週末のAtCorder ABC261も参加できずでした。
モチベーションあまりないですが、とりあえず問題やってみました。
【A】Int …
ポエム
【フリーランス】単価が高い案件にジョインすると得られる4つのメリット
7月 29, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
当たり前ですが、フリーランスの案件は単価が高ければ高いほど良いです。
単価が高いことは、単純に収益が上がるだけではありません。他にも様々な …
Study
【Udacity】期限切れ、最後の感想
7月 28, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
少し前に、Udacityの「Data Engineering Nanodegree Program」に課金して勉強していたのですが、途中で放置していました。
とっくに期限が終わっ …
技術
Slackの分報、times_xxxという文化について
7月 26, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
今月の『Software/Design』(2022.08)のハピネスチームビルディングという連載に分報が紹介されていました。
私は、分報は …
技術
JetbrainsのMnemonicにカスタムキーを追加
7月 24, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
少し前からJetbrainsのkeymapをMnemonicにしています。
https://tamtam-output.com/mnemo …
Study
PythonでAtCorder ABC260 (A,B,C)
7月 23, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
先週末ののAtCorder ABC260、参加できずでした。もう何回連続で参加できていないのかわかりません。
260、やってみたところA, …