技術
機能追加の実装前は機能にフォーカスしたユースケース図を書こう
2月 28, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
Webサービスやビジネスアプリで機能追加をするときは、コーディング前に機能単位のユースケース図のドキュメントを作ったほうがいいという話です。 …
読書
読書 『東大教授の考え続ける力が付く思考習慣』
2月 27, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
『東大教授の考え続ける力が付く思考習慣』を読みました。
なぜ読んだのか?
どんな本? どうだった? おすすめ?
思考力は筋力と …
ライフハック
オーディオブックはAmazon Audible一強になった
2月 26, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
先月末ぐらいからAmazonのオーディオブックのサービス、Audibleが1500円/月で聞き放題になりました。それまでは同額で1冊/月だっ …
Study
【Udacity】データエンジニア勉強中 -データモデリング-【2】
2月 25, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
UdacityのData Engineering Nanodegree Programの経過報告になります。
前回はこちら
Udac …
技術
Device FarmでWebアプリのテストをしてみた
2月 24, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
AWSのDevice Farmを使ってみました。少しクセのあるサービスだと思います。動くようになるまで少し苦戦したので、まとめてみます。
…
ライフハック
耳栓で人の声をシャットアウトして集中できる環境を手に入れる!
2月 23, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
耳栓は高校時代、大学入試の時に少し使ったことがあるだけでした。その時はあまり効果がなかったような印象なので、今回もあまり期待はしていませ …
全般
質より量、正確さよりスピード、精度より生産性
2月 22, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
質より量、正確さよりスピード、最近この手のフレーズをよく耳にするようなりました。
これはクリエイティブなことにおいてはもちろん、組織改革やプロダクト開発といった大きい話から、資料 …
技術
TypeScript×AWS Lambda×API GatewayでREST API構築
2月 21, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
AWS LambdaとTypeScriptでREST APIを作ってみました。
LambdaでTypeScriptを選択することはあまりな …
ポエム
人生100年時代のエンジニアの生存戦略を考える
2月 20, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
昨今、人生100年時代と声高に言われています。人生100年時代、エンジニアはどういうライフプラン、生存戦略を持って生きていけばいいのでしょう …
全般
好きなことをやり続ければ仕事になるは本当か
2月 19, 2022
tamtam
タムタムのアウトプット
「好きなことをやり続けていれば、それが仕事になる!」
という意見を時折耳にします。ホリエモンも、遊びを極めればそれが仕事になる、というようなことをよくメルマガなどで言っています。 …